自然豊かな町で心温まる暮らしをしてみませんか?

京極町の暮らし

京極町に根付き、
町とともに
成長してきました。

役場を中心として病院や学校が集まる
コンパクトな町。土地代が安いので、
新築も賃貸も都市部に比べて安価です。
定住促進事業補助金制度もあります。
京極町市街地の水道水は『名水百選』に
選ばれている羊蹄のふきだし湧水が水源。
(水道水なのでちょっとだけ塩素消毒は
されていますが)この水道水で淹れた
コーヒーやお茶などは、あきらかに美味しいです。
進学は中学校まで町内、高校からは倶知安や
小樽・札幌などへ進学するケースが多いです。
町の子育て支援制度も整っています。
温泉施設やスポーツ・アウトドア施設、
生涯学習施設など充実した設備もあり、
町内でも休日をエンジョイできます。
公共交通はバスがありますが、
主な移動手段はマイカーが多く、
大型店のある倶知安まで約20分で
移動可能です。

京極町MAP

  • 京極町市役所から
    目的地までの距離(国道経由)
  • 主な国道

京極町のイイトコロ

暮らしのポイント

住む

京極町は都市部などに比べ地価も安く、家の新築工事もよく見かけます。賃貸物件も、数こそ多くはありませんが家賃も安めで条件も良いことが多いです。冬は道内有数の豪雪地帯であるため除雪はそれなりに手間ですが、気温が低くて常にパウダースノーなので雪は軽いし、道路も除雪と排雪が行き届いていて車でも困ることがほとんどありません。町営住宅は、世帯向け中心に町内に令和5年現在で12ヶ所あります。

買う

地域スーパー(食料品等)、クリーニング店、美容院、コンビニなどがあり生活に通常必要なものは町内でだいたい揃います。例えば工具・金物など町内で買えないものでも、車で20分ほどの倶知安町に行けばまず揃えられます。

食べる

京極町商工会の一覧には地元民中心のお店から観光向けのお店までが網羅されています。車で20分ほどの倶知安町には、生協やマックスバリュなどの大型店があります。地元の農畜産物のほか、岩内港や小樽港も近いため、新鮮な魚介類も入手できます。1時間半前後で札幌市や小樽市などへも出られます。

教育

町内には小・中学校があります。高校はバス利用で30分圏内に倶知安高校や倶知安農業高校があります。札幌や小樽などには高校・専門学校・大学が多数あるため、進学先は豊富です。

子育て

京極町役場では子育てをしている家庭のため、各種支援を手厚くしています。お子さんをお持ちの方は、町のホームページ等で支援内容についてぜひご確認ください。

京極町の自然を感じてみる

周辺施設

羊蹄山

蝦夷富士と呼ばれている美しい単独峰。標高1898m。国立公園区域に指定されています。高山植物の咲く初夏から秋まで登山が可能です。

ふきだし公園

環境省の名水百選に選定されている、8万t/日もの水が湧きでる有名な湧水地。定期的にやってきて、水をたくさん汲んでいく人も。周囲には売店や公園が整備されていて、休日は多くの人で賑わいます。

京極温泉

露天やサウナなど充実の温泉施設があります。

アウトドア施設
スリーユーパーク

テニスコートやゲートボール場、キャンプ場、パークゴルフ場を完備しています。

生涯学習センター
「湧学館」

湧学館には図書コーナー、郷土資料展示コーナー、共用会議スペース等があります。廃止された旧胆振線の駅や、京極発電所(揚水式。レアです。)のジオラマなどもあり、好きな人には刺さるかも。

温水プール

例年6月〜9月に営業。京極町民であれば無料で利用できます。